【ETCコーポレートカード】車検証電子化後の車検証の取扱いについて
これまで、ETCコーポレートカードの各種申請の場合には、車検証のコピーをご提出いただいていましたが、車検証が2023年1月(軽自動車は2024年1月)以降電子化されるのに伴い、2023年1月より車検証の取扱いを以下のとおりとさせていただきます。 電子化された自動車検査証
これまで、ETCコーポレートカードの各種申請の場合には、車検証のコピーをご提出いただいていましたが、車検証が2023年1月(軽自動車は2024年1月)以降電子化されるのに伴い、2023年1月より車検証の取扱いを以下のとおりとさせていただきます。 電子化された自動車検査証
毎年更新している組合概要ですが、新版(2022-23年版)が出来上がりました。紙面のパンフレットをご希望の方には郵送いたしますので、お気軽にお申し出ください。なお今回の更新に伴い、組合加入申込書にも変更箇所がありますが、旧申込書でも受付継続します
当組合員は、NEXCOが発行・貸与する『ETCコーポレートカード』を利用することができます。この『ETCコーポレートカード』を利用すると、通常のETC割引に加えて、月間の走行金額に応じたお得な割引が受けられるので、高速道路利用料のコスト削減を図ることが出来ます。
当組合は、全国中小企業団体中央会および兵庫県中小企業団体中央会の会員組合ですので、当組合の組合員は各中央会の団体割引保険制度を利用する事ができます。団体割引が適用される保険商品については、全国中央会の補償保険制度のご案内ページ、兵庫県中央会の共済事業ページ、またはお付き
当組合のETC料金の削減サービス(ETCコーポレートカードの共同利用事業)は、NEXCO西日本・中日本・東日本の各社が、事業者にのみ発行するETCコーポレートカードを利用することで、通常のETCカード以上の割引を受けるものです。当組合員であれば、本来必要な保証金等も不要